代表メッセージ
私たちが目指すのは、障害を障害と思わないこと、様々な特性が存在することをあたり前と思える社会の創出です。エンターテインメントには、人々の心を揺さぶる力があります。そして、誰もが自分にしかない何かを持っています。チャレフェスを通じて、お互いを知り、認め合いながら協働し、新たなエンターテインメントを創りあげることが、その一歩なのです。そしてその思いを、日本全国から海外に至るまで繋いでいくことが、私たちの使命です。私たちはこれまでの価値観に縛られず、様々なコンテンツを用いて、すべての人に居場所を提供する場を創っていきます。
理事長 齋藤 匠
【主な経歴】
- テレビ番組プロデューサー
NTV「ウッチャンナンチャンのウリナリ」
NTV「ウリナリ芸能人社交ダンス部SP」
NTV「シャルウィダンス ~芸能人社交ダンス選手権~」
NTV「世界の果てまでイッテQ」
NTV「AKBINGO!」 - NPO法人市川市民文化ネットワーク監事
※2009年3月いちかわチャレンジド・ミュージカル(知的障害者・児ミュージカル)初出演 - 市川市PTA連絡協議会会長(2008年6月~2011年5月)
- 千葉県PTA連絡協議会会長(2013年6月~2015年5月)
沿革
※今後掲載予定
団体名
特定非営利活動法人チャレンジド・フェスティバル
※略して「チャレフェス」
主たる事務所の所在地
東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番5号 ヒガシカンダビル307号
従たる事務所の所在地
東京都港区赤坂二丁目8番5号3階 有限会社アクロ内
設立年月日
2013年2月1日(任意団体)
2015年5月28日(認証)
2015年6月9日(登記)
代表者氏名
理事長 齋藤 匠
役員(平成30年度)
役名 | 氏名 | 役職等 |
---|---|---|
理事長 | 齋藤 匠 | 理事長 |
副理事長 | 高岡 和宏 | 幹事長 |
理事 | 岩田 実樹 | 事務局長 |
理事 | 髙橋 舞香 | |
理事 | 前田 憲良 | |
理事 | 千葉 茂 | |
理事 | 星野 敬宜 | |
理事 | 石谷 草 |
事業内容
- 障がい者と支援者と健常者とで共に創る芸術・文化イベントの企画
- 障がい者と支援者と健常者を結ぶポータルサイトの制作事業
- 障がい者パフォーマー派遣事業
- 障がい者パフォーマーによる講演会・研修の企画及び実施事業
- その他、定款第3条の目的を達成するために必要と認める事業
活動報告(平成29年度)
理事会等
- 新生チャレフェス実行委員会定例会議(9回) ※前年度から含む
2月25日 3月11.18.25日 4月1.8.22.29日 5月13日 - 通常理事会(7回)
9月23日 10月7日 11月8日 12月28日 1月20日 3月15.27日
チャレフェス歌劇団稽古(12回)
5月20.27日 6月3.10.17.24日 7月1.8.15.22日 8月5.6日
【基礎トレ内訳】
テレビ制作1回/演劇2回/歌唱3回/ダンス2回/フラワーアレンジ2回 ※残り2回はゲネプロ
チャレフェス演劇祭
目的:エンタメの力で共生社会を創る
趣旨:様々な障害ある人ない人による饗宴
日程:8月9日(水) 15時~・19時~ 計2回公演
会場:新宿 全労済ホール/スペース・ゼロ
司会:セイン・カミュ、大野泰広
出演団体:
和太鼓千代組、STREET JAM、演劇結社ばっかりばっかり、手話パフォーマンスきいろぐみ、
チャレフェス歌劇団
客演:Nyanko、かんばらけんた
協力:株式会社タビマップ、NPO法人舞ハンド舞ライフ、市川市立新浜小学校
協賛:日本ジェル株式会社、株式会社レイ、株式会社テクノシステム、株式会社R-GATE PROMOTION
チャレフェス・ビジネススキルアップ講座(4回)
10月7.14.21.28日
チャレフェス・エンタメ部 基礎講座(19回)
11月4.11.18.25日 12月2.9.16日 1月6.13.20.27日 2月10.17.24日
3月3.10.17.24.31日
【内訳】演劇5回/歌唱5回/手話3回/フラワーアレンジ3回/アロマハンド1回/ストレスケア1回/脳トレ1回